【コンカフェ体験談】清楚の裏側に広がる無限の宇宙空間『ちゅちゅべり』へさあ行くぞ!

コラム/体験談

みなさんこんにちは、水爆じーさんです。

今回は2025年度1月31日(金)に新宿歌舞伎町コンカフェ『ちゅちゅべり』さんに顔を出した時のお話をしていきたいと思います。

この体験談は完全自腹で遊びに行った時のお話であり、記事執筆料なども一切頂いておりません。コンカフェ客である水爆じーさん個人としての意見に過ぎないものとして目を通して頂けると幸いです。

新宿歌舞伎町コンカフェ『ちゅちゅべり』について

今回遊びに行ったコンカフェは新宿歌舞伎町エリアで営業する『ちゅちゅべり』となります。当記事の執筆時点ではまだサイト上に店舗紹介ページを公開していなかったので、ここで簡単にお店の事について説明していきたいと思います。

『ちゅちゅべり』は元々清楚な女の子をコンセプトにしたコンカフェだったのですが、去年の12月頃より諸事情あって一時的に営業を停止。元々営業していたテナントから引っ越しを行って今年の1月に清楚の裏側をコンセプトにしたコンカフェとしてリニューアルしたという経緯があります。

清楚の裏側がコンセプトと一聞しただけでは一体どういうことなのか分からないと思う人が大半だと思います。

しかしながら清楚な女の子をコンセプトにして営業していた頃から、これは果たして清楚という一言で済ませちゃっていいのか?と口にしたくなる程、他のコンカフェでは中々お目に掛かれない独特な文化が形成されていたという事で一時期コンカフェ界隈で話題になったことがあるのです。

2分間にも及ぶ『ちゅちゅべり』独自のシャンパンコールについて

このお店を語る上で欠かせない事として、同店オリジナルのシャンパンコールについて触れなければいけません。

コンカフェのシャンパンコールと言えば、ボトルを入れた時にキャストさんが開栓する際の掛け声として披露されるものですが、今回遊びに行った『ちゅちゅべり』のシャンパンコールはコンカフェ界隈でも類を見ない独特なものになっているのです。

何がどう独特なのかを知るならば、この動画を見れば一発で分かるかと思います。

そう、このシャンパンコールですが、実を言うとシャンパンコールの一部でしかないのです!!

同店でボトルが空くとコンカフェ界隈史上最も長いと言っても過言でないくらいシャンパンコールが始まって、それが終わるまでの時間がすんげえ長いのです!!

一時期この2分間にも及ぶシャンパンコールがコンカフェ界隈の間で密かに話題になった事があって、それきっかけで『ちゅちゅべり』を知る事になったのです。そのこともあって同店に遊びに来た際は必ずやこのちゅちゅべりコールを一度は絶対に聞きに行こうと思ったのです。

『ちゅちゅべり』までの道のりについて

同店はJR新宿駅もしくは西武新宿線の新宿駅のいずれかの駅で下車した上で同店に向かうのを大いに推奨します。今回はJR新宿駅から同店に向かう事にしました。参考までに同店までの道のりをGoogleマップでも共有しておきます。

さらに実際にお店に向かった際の道のりも写真付きで紹介します。同店には建物周辺に看板がなく同店までたどり着くのにかなり苦労したので遊びに行ってみようと思った際の参考になって頂ければ非常に幸いです。

道のり①JR新宿駅東口を目指す

JR新宿駅構内はラスボスのダンジョンかと思うくらい複雑な迷宮となっていますが、とりあえずまずはJR新宿駅東口を目指すこと。

ちゅちゅべりさんに限らずどの新宿歌舞伎町のコンカフェであってもこの東口さえ目指せばGoogleMAPを見ながらスムーズに店舗までたどり着けるかと思います。

道のり②STUDIO ALTAのビルの横の通りに向かう

無事にJR新宿駅東口を出て地上に上がる事が出来れば正面にこのようなビルが見えてくるかと思います。

ここまで来ればひとまずSTUDIO ALTAのビルの横に通りがあるのでそこを目指しましょう。

通りに入る前に信号付きの横断歩道があるのでそこに辿り着ければOKです。

道のり③まっすぐ直進してゴジラが目印のTOHOシネマのビルを目指す

通りに入ったらひとまず直進してゴジラが目印のTOHOシネマのビルを目指しましょう。途中ドン・キホーテがあるのでまずはドン・キホーテがあるところまで目指すのが分かりやすいかと思います。

道のり③TOHOシネマのビルに沿って左回りに歩いていく

無事にTOHOシネマのビルに辿り着ければ二手に分かれる道のりになるかと思いますが、とりあえずTOHOシネマのビルに沿って左回りに歩いていく事で、GiGOという建物が見えてくるのでその建物が見えたら右に入っていく流れになります。

ここまで来ればたくさんのコンカフェのキャストさんたちと思われる人たちが立っている異様な光景を目にすることができます。極稀に同店のキャストさんがそこの通りに出没しているみたいなのですが、今回は見つける事ができませんでした。

道のり④ダイコクドラッグを見つけたら右に曲がる

通りをまっすぐ歩けばこのダイコクドラッグが目の前に見えるかと思います。そこを右手に曲がりましょう。

道のり⑤GRAN CUSTOMAのローソンが見えたら細い路地に入る

しばらく歩くと左手にこのような建物が見えるかと思います。

このローソンの先に細い路地があるためそこに入っていきます。

道のり⑥Lizonのビルが見えたらそこの建物に入る

しばらく歩く事で右手にこのようなLizonビルという建物が見えてくるのですが、この建物の中にちゅちゅべりがあります。

あれ?でもちゅちゅべりの店名が記載された看板がどこにも見当たらない気が、、、

そう感じるのも無理もなく、記事執筆時点では同店があるテナントビルの入り口を見ただけでは『ちゅちゅべり』の看板が一切見当たらないのです、、、

気にせずLizonビルの中に入ってエレベーターを探しましょう。

道のり⑥Lizonビルの3階に向かう

そのままLizonビルの中に入ってエレベーターで3階まで上がった先にこのような扉が見えてくるので、その先に入ればちゅちゅべりさんに来店できることになります。

清楚の裏側に広がる無限の宇宙空間『ちゅちゅべり』へさあ行くぞ!

店内に入るや否や僕の目の前には真っ暗な空間が一面に広がるという異様な光景を目の当たりにすることになります。

初めて目にした時思わず「なんだこれは、、、?!」と思わず度肝を抜かしたものです。

真っ暗な空間とは言ったものの視界が完全に見えない暗闇というわけではなく、内装が全体的に黒基調になっていて暗闇に見えるという表現をした方が正しいかもしれません。

この投稿を見て頂くと内装の雰囲気が伝わるかと思います。

ほのかにネオンの光が怪しげに光るおかげで異空間に足を踏み入れた感に拍車がかかる、そんな印象を抱きました。

後程内装のことについて店長さんに教えて頂いたのですが、現在内装に関しては作成途中らしく、将来的には近未来的な不思議空間にしていこうと考えているとのことでした。恐らくですが、所々に配置されたネオンの光は近未来的な雰囲気を表現しようという意図があるのかもしれません。

ちなみに店内レイアウトとしてはカウンター席は一切なく、ソファー席オンリーでゆったり座れるのは個人的にポイント高い。恐らく最大15~20人程度まで座れるのではないかと思われます。キャストさんは終始テーブルの前に立って軽くお話しする形になっていました。

店内の雰囲気に関しては現在試行錯誤しながら作り上げている途中ということを考えると、後程時間をあけてから別の機会に再訪してみてどう変わったのか検証してみたいところです。

ボトルを入れるや否や真っ暗な空間から一変して宇宙の法則が乱れる!!

ここまで店内の雰囲気を紹介してきたのですが、この真っ暗な空間をキラキラさせる方法が1つあります。その方法というのがとにかく何でもいいからボトルを1本開けること。

これをすることによって先程紹介した例のシャンパンコールを聞くことができるようになるのです!今回はシャンメリー5本開けたので5連シャンメリーverで派手にちゅちゅべりコールをして頂きました。

ちゅちゅべりコールってどんな感じなのかについては動画を見て頂ければその雰囲気を感じ取れるかと思います。コールの際に流れているBGMはまさかのちゅちゅべり完全オリジナル曲なんだとか。風のうわさで新たなるちゅちゅべりコールも開発されるという話も聞いていて更に楽しい店内になることに期待したいところです。

同店で一番安いボトルがシャンメリーからになっているのと、同店のキャストさんたちは未成年が非常に多いとのことだったので、ちゅちゅべりコールを聞いてみたい人はぜひちゅちゅべりに足を運んでシャンメリーをぜひ頼んでみたってくださいね!

まふゆさんがいる場合は更なる不思議体験を堪能できるかもしれない

ボトルを開ける度に独創的な音楽と共に行われるちゅちゅべりコールが強烈ですが、同店のアドバイザーを務めるまふゆさんがお店にいらっしゃる場合であれば更なる不思議体験を味わうことができるとのことでした。現場にいらっしゃらないこともあるため気になる方はお店の人に問い合わせてみるのを大いに推奨します。

同店のアドバイザーである華宮まふゆさんはカラーセラピーとオーラ診断ができるという特殊能力を持っています。まふゆさん曰く小さい頃から共感覚があり、20年以上前からカラーセラピーとオーラ診断を学んで人の心の内を読み取れる能力を得たのだと言うのです。

以下よりまふゆさんができる占いセラピ一覧を紹介します。こういったことができるのってコンカフェではかなり珍しいと僕は思います。

普段筆者である水爆じーさんはこういった占いをあまり信用していないのですが、まふゆさんの行う占いは正に本当に人の心を透視しているのではないかと思うくらい僕の心の内を読まれていてちゅちゅべりコールの独特な雰囲気も相まって終始不思議な感覚を味わうことができたとだけお伝えしておきます。

今回に関してはカラーカウンセリングと呼ばれるものを試してみて今後僕がどうあるべきかという道筋を示して下さりました。あくまでも僕の主観で話しているため信じてくれない人がいて当然と思っていますが、ちょっとでも興味を持った場合はぜひこの不思議体験を一度でもいいから味わってみて欲しいです。

『ちゅちゅべり』はこんなコンカファーにおすすめしたい!

『ちゅちゅべり』に一度足を踏み入れるとこれまで行ってきたコンカフェの常識が通用しないとまではいかないが、他のコンカフェにない独特な雰囲気を醸し出していてその部分を見て好き嫌いがはっきり分かれそうという印象を抱きました。

しかしながらカラーセラピで自分が考えていることが読まれたり、今後どう行動すればいいのかについての悩みに対する道筋を示してくれたりして、コンカフェに行くつもりが一言で言い表せない不思議なパワースポットに足を踏み入れた感覚を味わうことができて、これはこれでコンカフェの1つとしてありなのではとも感じました。

また同店は僕が遊びに行ってからも試行錯誤しながら次々と新たな試みを行っていて、他のコンカフェにない独創的なコンカフェを作り上げようという気概がSNSを通じて非常に強く伝わってくる印象があります。

コンカフェ界隈最大級のイベントであるモエスタフェスに初参戦したり、3年の時を経てちゅちゅべりコールをリニューアルしようとしています。このまま次々と色んなことをし始めてもっとちゅちゅべりを好きになってくれる人が増える事に期待したいです。

そして極めつけには未成年でも飲めるのを売りにした水爆というお酒の飲み方の派生形が次々と考案されたりして新たなる文化が次々と生み出されて一体どんなお店になるのやら全く予想がつきません。ちなみに水爆及び同店独自の水爆の派生形を頼んだ時にもあのちゅちゅべりコールが流れるようになったのだとか、、、

そのためずばり言うと『ちゅちゅべり』は、、、

いつも通い詰めているコンカフェに飽きた
人生について何か悩み事を抱えている
酒を飲まずとも非日常空間を味わってみたい

そんなコンカファーたちに大いにおすすめしたいなと感じました!

他のコンカフェに行って悩みを打ち明けるのもありですが、個人的には今後どうやって生きていこうと悩んだ人にこそ一度だけでも『ちゅちゅべり』に足を運んでみてほしいです。この記事を見て少しでも『ちゅちゅべり』に遊びに行きたいなと思いましたら、ぜひこの体験談を参考にした上で足を踏み入れて頂ければ非常に幸いです。

水爆じーさんは今後もこのようなコンカフェ体験談を不定期的に発信していきます

水爆じーさんはコンカフェ情報サイト【ジアトラス】の運営事務局として当サイトの運営はもちろんですが、今後もこのようなコンカフェ体験談を不定期的に発信していきたいと考えています。

まずは僕の活動県内である関東県内のコンカフェを中心に紹介していく事になりますが、将来的にはジアトラスの公認ライター制度を整備して色んなコンカファーに全国のコンカフェ体験談を発信してもらう試みもできるようになればいいなという願望を抱いていますので、どうか今後の活動の応援の程よろしくお願いします。

水爆じーさん

この記事は水爆じーさんによって公開されたものとなります。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE